インプラントについて
近年、インプラントという言葉をよく耳にすると思いますが、その歴史は古く
欧米では1950年頃(約60年前)から歯への応用が研究されています。
真新しいものではないのです。
近代インプラントは顎の骨にチタンを用いた人工の歯根を再建し、失った歯を取り戻す方法で、
医学の世界では整形外科のチタンを用いた人工関節や骨折の治療などで多くの実績があります。
チタンは身近につかわれています。
現在では、多くの研究データのもと確実なエビデンス(根拠)が得られ、10年前までは不確かな要素が
多かったインプラント治療が確かなものとなり、歯科治療において 入れ歯 や ブリッジ治療 や
矯正治療 などと変わらないスタンダードな治療手段になっています。
インプラント治療の善し悪しがはっきりしてきたといえます。
そのため当院では
<診査・診断・計画>
<確かな処置>
<処置後のメンテナンス>
の3本柱 を重視しております。
インプラントを知るうえで大事なのは あたりまえかもしれませんが
「ご自身の天然の歯が一番優れていている」 という事です。
インプラントはなくなった歯を補うにはとても優れていますが、もともとの
ご自身の歯以上の働きはできません(同等以下はできますが過度の期待は禁物です)。
ご自身の歯を失う原因がある以上、同じ事が起きれば当然、インプラントにも様々な問題が起きます。
長くインプラントを健康に保つには、お口全体の健康が不可欠という事です。
つまりはお口全体の
<診査・診断・計画><確かな処置><メンテナンス>
が重要なのです。